久しふりにPCに接続して、iTunesを立ち上げたらバージョンアップの指示。
言われるままiTunesのバージョンアップを行ったところ、途中で固まりました。
青い丸に音符のマークに接続ケーブルのイラストがでて、そのままiPadは固まったままです。

電源を入れなおしても、同じ。 仕方ないのでアップルのサービスセンターに電話しました。 環境はWinXpでservicepack2です。
ずいぶん待ったあげくつながったお姉さん曰く、「裏側のシリアルを教えてください」 それは分かったがまずは、純正のカバーが外れない。
「純正?」っていわれましたが、アップルストアで買ったものです。純正じゃないの? どうでもいい話です。
次にシリアル探し。 刻印というが、それらしきものは「ない」。
よくよく見ると、16Gの下に4行の文字列があって、その最後だそうです。
・・・・読めん、こんな小さな名文字、光ってるし・・・
どうしたらいい?
虫眼鏡は?・・・ない
お近くに家族の方は・・・・今は1人、
結局お姉ちゃんからのサポートは、シリアルが読めないので一時断念するしかありませんでした。
シリアルを確認して後日、再度サポートセンターに連絡しました。
そこで分かったのは、写真の状態は
「リカバリーモード」というもので、
iPadをPCに接続し
iTunesのデバイス ⇒ 復元 でもとに戻るそうです。
復元しても購入したAPP等は消えないそうなので、ご安心を。
なんだ、そんな簡単なことだったのかと思いきや、iTunesにデバイスがありません。
原因はiTunesがただしくインストールされていないことだそうです。
確かにインストールの途中で「XPのロゴテストに合格していません」などのメッセージがでましたので、そのせいかもしれません。
ほかにも、インストールがうまくいかずに
アンインストール ⇒ 再インストール を繰り返した際にiTunesのみ削除して再インストールをしたこともまずかったようです。
iTunesをアンインストールする際には、
6つのアプリケーションを削除しないといけません。
最終的には、復元には成功し使えるようにはなりましたが、「CD/DVDが読み込み不能・・・」のメッセージがたびたびでます。
アップルのiTunesサポートページのをもう一度よく確認したところ
iTunesが正しく起動する環境は
「WinXPはsevicepack3以上」とあるではないですか。
やれやれという感じです。
「servicepack3」にすれば、不具合はなくなるのか、ここまでグッタリしたのでまだ試していませんので、
ご報告は次回に。
iTunesは、思いし、操作性が悪いし、このiTunesの問題を解決してくれないとiPadはどういうものかなぁと思います。もしも自分で購入するなら、同じタブレットでもAndroid版を検討したくなります。
iPad自体はすばらしいので、このiTunesの操作性の問題が解決されることを祈ります。
[4回]
PR